宋弘揚さんが分担執筆した書籍が出版されました
本教室の梶田研究室に所属している宋弘揚さん(博士課程)が分担執筆した書籍が出版されました.書誌情報は以下のとおりです. 宋 弘揚 2021.中国の労務輸出政策と送り出し機関の日本語教育.真嶋潤子編『技能実習生と日本語教育 […]
住吉康大さんの論文が地理学評論に掲載されました
本教室の梶田研究室に所属している住吉康大さん(博士課程)の以下の論文が,地理学評論に掲載されました. 住吉康大 2021.日本における「二地域居住」の実態と地域振興との関係性―千葉県南房総市および周辺地域を事例に―.地理 […]
佐藤洋さんの論文が地理学評論に掲載されました
本教室の梶田研究室に所属している佐藤洋さん(博士課程)の以下の論文が,地理学評論に掲載されました. 佐藤 洋 2021. 大都市圏における地方税の徴収率の規定要因と空間パターン―貧困問題との関係を中心に―. 地理学評論 […]
2022年度大学院入試説明会のお知らせ(第2報)
人文地理学教室が所属する,東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の入試説明会は4月24日(土)午後にオンラインウェビナー形式で開催されます(詳細は広域システム科学系のHPをご確認ください).広域科学専攻・広域システム科 […]
小泉佑介さんが日本地理学会賞(優秀論文部門)を受賞しました
本教室の永田研究室で学位を取得し,現在は学振PD(大阪市立大学)の小泉佑介さんが日本地理学会賞(優秀論文部門)を受賞しました。受賞論文は「インドネシア・リアウ州における移住者のアブラヤシ個人農園経営を通じた社会階層 […]
2022年度大学院入試説明会のお知らせ(第1報)
人文地理学教室が所属する,東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の入試説明会は4月24日(土)午後にオンラインウェビナー形式で開催されます.広域科学専攻・広域システム科学系の説明後,会場を移してZoomにて人文地理学分 […]
【人文地理学教室共催】11/4:SDGsオンラインセミナーの開催
人文地理学教室も共催する、SDGsオンラインセミナー「フィールドで考える持続可能な暮らしと社会:黄土高原農村の自然・文化・国際協力」が下記の日程で開催されます。 興味のある方は、ぜひご参加ください。 セミナーの詳細および […]
2021年度大学院入試説明会のお知らせ(第2報)
人文地理学教室が所属する,東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の入試説明会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により4月25日(土)・6月13日(土)ともに中止となりました.ガイダンス資料については本HPの2021年度 […]