人文科学ゼミナール
教養学部前期課程「人文科学ゼミナール」のうち,人文地理学分野の教員が担当する授業では,巡検(野外実習/フィールドワーク)を組み合わせた授業を実施しています.通常の授業期間中は,文献・資料の収集・精査,国勢調査をはじめとする各種統計分析,調査設計等の作業を積み重ね,夏休み~秋休みに特定の地域を定めて短期間(2泊3日~3泊4日程度)の巡検を実施します.後期課程で様々な分野に進学する前期課程の学生の皆さんに,少しコンパクトな形にはなりますが,フィールドワークを含めた人文地理学的な地域調査を体験していただくことができます.
2024年度Sセメスターの人文科学ゼミナールでは,メロン,サツマイモをはじめとする全国有数の野菜産地として知られる茨城県鉾田市を取り上げ,農家,圃場,先端的な糖度センサーを備えた農協の集出荷施設等を訪問し,聞取り調査を実施しました.


