学年 | D3(社会人学生) |
---|---|
所属研究室 | 永田研究室 |
メールアドレス | kei-tanaka[アットマーク]humgeo.c.u-tokyo.ac.jp |
所属学会 | 日本地理学会、人文地理学会、日本マレーシア学会 |
専門 | 交通地理学 |
関心 | 開発途上国における交通インフラ整備、地域公共交通 |
主なフィールド | 東南アジア(特にマレーシア) |
研究業績
分担執筆
- 田中圭介,秋山芳弘,阿佐見俊介,磯部栄介,上野元嗣,川端剛弘,左近嘉正,山内康弘,鷲田鉄也,2023.「図解入門 よくわかる 最新 都市交通の基本と仕組み」(秀和システム)【第10章、第14章担当】
- 一般社団法人 海外鉄道技術協力協会(JARTS)編集.2023.「最新 世界の高速鉄道」(株式会社ぎょうせい)【東南アジア、欧州担当】
- 国際協力機構(JICA)運輸交通ナレッジ著.2021.「鉄道で世界をつなぐ-海外プロジェクトの現状と展望-」(日刊建設工業新聞社)
論文
国内学会発表
- 田中圭介.「新型コロナウィルスが世界の公共交通に与える影響と地理学上の考察」,2022年日本地理学会春季学術大会(オンライン開催)
- 田中圭介,藤田朗丈.「コロナパンデミックを踏まえたインフラ分野における途上国支援」,2021年国際開発学会ECFA×JICA共同セッション(オンライン開催)
- 田中圭介,鈴木智良,川端剛弘,藤田勇樹,吉岡七輝.「発展途上国における都市交通インフラのスピルオーバー効果を取り込んだ インフラファイナンスのスキーム設計の実践」,2021,土木学会第3回土木技術者実践論文集研究発表会(オンライン開催、発表論文集.pp.21-22)
国際会議等発表
- Keisuke Tanaka, 13the Regional Environmentally Sustainable Transport (EST) Forum in Asia, Online, 2020.11
- Keisuke Tanaka, Outline of the Railway in Japan, Asian Development Bank Transport Forum, Manila Philippines, 2014.9
寄稿等
- 田中圭介. 2025. 「クアラルンプール都市鉄道の発展と今後の展望」,Daily NNAマレーシア版, 2025年1月28日
- 田中圭介.2021. 「世界の公共交通事業者等による新型コロナウィルス感染症対策」,交通新聞,2021年2月
- 田中圭介.2021.「サラエボ県公共交通プロジェクト」,交通新聞,2021年12月
- 田中圭介.2014.「高速鉄道を海外に展開する」,運輸と経済,2014年09月号
経歴
- 2007年~2019年 国土交通省 (うち2015年~2018年 在マレーシア日本国大使館)
- 2019年~現在 (独)国際協力機構(JICA)