青島 光太郎
学年 | M1 | |
所属研究室 | 梶田研究室 | |
メール |
|
|
所属学会 | 日本地理学会,地理空間学会 | |
専門 | 都市地理学,時間地理学 | |
関心 | 鉄道駅,中間空間,ひとり空間,COVID-19,ワークスタイル | |
主なフィールド | 東京大都市圏 | |
研究業績 | ||
<国内学会発表>
<学位論文>
〈ティーチング・アシスタント(TA)〉
<その他>
|
トップ/大学院/院生一覧/院生個人ページ/
学年 | M1 | |
所属研究室 | 梶田研究室 | |
メール |
|
|
所属学会 | 日本地理学会,地理空間学会 | |
専門 | 都市地理学,時間地理学 | |
関心 | 鉄道駅,中間空間,ひとり空間,COVID-19,ワークスタイル | |
主なフィールド | 東京大都市圏 | |
研究業績 | ||
<国内学会発表>
<学位論文>
〈ティーチング・アシスタント(TA)〉
<その他>
|
2023-04-05
学年 | M2 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール |
|
所属学会 | 日本地理学会 |
専門 | 都市地理学、社会地理学 |
関心 | 墓地、墳墓、人口移動、NIMBY |
主なフィールド | 首都圏郊外 |
研究業績 | |
<国内学会発表> <学位論文>
|
|
所属プログラム | 東京大学国際卓越大学院教育プログラム高齢社会総合研究国際卓越大学院(WINGS-GLAFS)コース生・卓越リサーチアシスタント |
2022-03-29
学年 | M2 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール | kaneko[at]humgeo.c.u-tokyo.ac.jp |
所属学会 | 日本地理学会 |
専門 | |
関心 | 人文地理学全般、高齢社会、農村社会、地図と地理空間情報 |
主なフィールド |
2021-04-19
2021-04-08
学年 | D2 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール |
|
所属学会 | 日本地理学会,日本交通学会 |
専門 | 農村地理学,交通地理学,行財政地理学 |
関心 | 生活空間としての中山間地域,アクセシビリティ,地域公共交通,生活交通 |
主なフィールド | 日本国内の中山間地域(現在は長野県中心) |
研究業績 | |
<論文(査読付き)> <国内学会発表>
<学位論文>
<その他>
|
2021-04-08
学年 | D3 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール |
|
所属学会 | 日本地理学会 |
専門 | 文化地理学,社会地理学,人口地理学 |
関心 | アドレスホッパー,ノマド,移動(mobilities),ホーム,場所論 |
主なフィールド | 移動する人々を対象とするため,定まったフィールドはありません |
研究業績 | |
<論文(査読付き)>
<国内学会発表>
<学位論文>
<その他>
|
2021-04-07
学年 | D1 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール |
|
所属学会 | 日本地理学会,人文地理学会,鉄道史学会 |
専門 | 交通地理学 |
関心 | 地域公共交通,鉄道,バス |
主なフィールド | 北海道,四国,韓国 |
研究業績 | |
<論文(査読付き)> <国際学会発表> <国内学会発表>
<受賞>
<学位論文>
|
|
自己紹介 | |
བཀྲ་ཤིས༌བདེ༌ལེགས། 好きな駅は勇知駅、好きな言語はチベット語です。 |
2021-04-02
学年 | D3 |
所属研究室 | 梶田研究室 |
メール | kuribayashi[アットマーク]humgeo.c.u-tokyo.ac.jp |
所属学会 | 日本地理学会,人文地理学会,地理科学学会,東京地学協会,日本人口学会 |
専門 | 都市社会地理学,都市地理学,人口地理学,教育の地理学,学生の地理学 |
関心 | 学生,教育,学生生活,人口移動,住まい,人口減少,教育機会,地域間格差 |
主なフィールド | 京都府,東京都,長野県 |
研究業績 | |
<論文(査読付き)>
<紀要等> <翻訳>
<国際学会発表>
<国内学会発表>
<学位論文>
<競争的資金等>
<研究・教育・職歴等>
<その他>
|
|
自己紹介 | |
詳しい経歴や研究内容については以下をご覧ください。 |
2020-04-04
学年 | D3 |
所属研究室 | 松原研究室 |
メール |
|
所属学会 | 日本地理学会,経済地理学会,American Association of Geographers (AAG,アメリカ地理学会),American Society of Enology and Viticulture(アメリカブドウ・ワイン学会),ASEV Japan(日本ブドウ・ワイン学会) |
専門 | 経済地理学 |
関心 | Diffusion of Knowledge,Entrepreneurship,Social Network,Innovation,Wine |
主なフィールド | New Zealand,Australia,USA,China, Japan (山梨県,長野県,北海道,山形県) |
研究業績 | |
<国際学会発表>
<国内学会発表>
<学位論文>
|
2017-04-10
詳細につきましてはこちらをご覧ください.
2016-01-19
学位 | 博士(学術) |
所属研究室 | 荒井研究室 |
メール |
|
所属学会 | 東北地理学会,日本地理学会,経済地理学会,地理科学学会 |
専門 | 情報の地理学 |
関心 | 情報社会,デジタル・デバイド,ブロードバンド |
主なフィールド | 北海道,山梨県など |
研究業績 | |
<著書(分担)>
<学術論文>
<国際学会発表>
<国内学会発表>
<学位論文>
|
2016-01-19